浴室掃除の頻度はどれくらい?黒カビやタイルの目地をきれいに!

公開日: 

浴室掃除

浴室は、毎日家族全員が使う場所だけに、汚れやすい場所です。
油断すれば、カビもあっという間に発生してしまいます。
主婦の面倒なお掃除箇所のトップ3に入るくらい、面倒な浴室掃除・・・。
この浴室掃除についてスポットを当ててみたいと思います。

スポンサードリンク

 

浴室掃除の頻度はどれくらい?

浴室の掃除って、正直なところどのくらいの頻度でしたらいいかよくわからない・・・そんな方、実は多いのです。

浴室の汚れは、他の掃除箇所と違い、特殊で何種類かの汚れが混在している場所なんです。
ですので、1種類の洗剤では、落とし切れず何種類かの洗剤が必要になるのも、浴室掃除を面倒にしている原因になっています。

結論から申しますと、頻度に決まりはなく、汚れを最小限に抑えるには、毎日少しずつ掃除するのが一番汚れないということです。
毎日、洗剤でゴシゴシこするなんて無理だし面倒・・・というあなた、そうではないんです。

毎日する簡単掃除方法(お風呂上りのついでにするのがおすすめ!)

1、風呂上りの最後に45度以上のお湯を浴室にさっと流す。これで石鹸カスや皮脂は、ほとんど流れます。また、カビ菌も死滅します。
汚れは、ついてすぐならこすらずにすぐに取れます。

2、次に水をさっと流し、浴室の温度を下げます。

3、特に気になる部分は、中性洗剤をつけてこすって流します。

4、スクイージーなどで水を切り、仕上げにタオルで水分を拭き取ります。(入浴後なら、体をふいたタオルで、さっとふけますね。)
特に鏡は、カルキや石鹸カスで白くなりやすいのでしっかり水分をふき取りましょう。

5、排水溝に溜まった髪の毛やゴミをとりのぞく。ティッシュでとると簡単にとれます。

ここまでしておけば、毎日ぴかぴかの浴室が保たれますし、カビもほとんどはえませんよ。平均10分以内で終了します。

 

 2週間から1ケ月に一度の掃除方法

1、準備物:風呂用洗剤、風呂掃除スポンジ、雑巾または布きれ、カビとり剤、拭きあげ用タオル、マイクロファイバー、ティッシュ、キッチンペーパー、ラップ、ゴム手袋

2、浴室全体に、お湯または水をかけます。

3、掃除は、上から下へが基本です。天井、換気口、照明器具など高い位置にある場所から拭いていきます。見た目は綺麗でも、カビのもとがついているかもしれないのでふきましょう。

4、浴室全体を風呂用洗剤をつけたスポンジでこすり水で流します。

5、カビが残っている時は、キッチンペーパーをあて、カビ取り剤をふきつけさらにラップをして湿布をしてしばらく置きます。

6、ラップとキッチンペーパーをはがして、しっかり洗い流します。

7、排水溝を掃除します。

8、大きいタオルで浴室全体の水分をふきとって完了です。鏡や水洗金具は、マイクロファイバーでふくと、ピカピカに輝きますよ!こちらのお掃除は、30分くらいかかりますが、毎日の簡単掃除をしていれば、2週間から1ケ月に1度で大丈夫です。

 

浴室掃除で黒カビをきれいにしたい。

浴室で発生してしまった黒カビって、面倒ですよね。
次に、黒カビのとり方をお教えしましょう。

黒カビをとるには、カビ取り剤や、酢水が効果的です。
ですが、カビ取り剤って独特のツンとした臭いがあり苦手な方が多いのも事実です。
そんな方は、重曹ととお酢を使って黒カビが掃除出来ちゃうんです。
酢は、酸性で、カビ菌の繁殖を抑え、汚れを溶かします。重曹は、アルカリ性で皮脂等の汚れを落とします。
酸とアルカリが混ざることで反応し、ぶくぶくと発砲するのですが、これによって黒カビが落ちる仕組みです。

 

カビ取り剤でも、酢と重曹でも、カビを掃除する時に大切なのは、カビ取り洗剤や重曹&酢水を吹きかけて、時間をおくことです。
その時に効果を上げるためには、吹きかけた部分に、キッチンペーパーやラップで湿布をしてカビに浸透させるということです。

スポンサードリンク

30分放置した後、水で良く洗い流し、仕上げはもちろん乾いたタオルでしっかり水分をふき取って下さいね。

カビ取り剤の中でも、塩素系はきついのですが、酸素系だと次亜塩素酸を使用していないので、ツンとしたニオイや、目や喉への刺激がないのでおすすめです。
≫≫≫ 酸素系カビ取り剤

さらに黒カビを発生させないようにするには、実は天井をしっかり掃除することがポイントなんですよ。
天井にカビの胞子があると、下へ落ちて浴室中にカビが繁殖するんです。ですので、定期的に天井を掃除することが大切です。おすすめは、1週間に1度くらいです。

 

浴室の天井掃除の仕方
準備物:バケツ、クエン酸、きれいなぞうきん2枚、伸縮ポール(天井は、手が届きにくいので伸縮ポールを利用しましょう。)

1、雑巾をバケツに入れたクエン酸水(1,000mlのお湯に、25gのクエン酸を入れたもの)で濡らし、伸縮ポールにセットして、天井を拭きます。
2、次にもう1枚の方のぞうきんを水で濡らして固く絞り、伸縮ポールにセットし水拭きします。

たったこれだけで、黒カビの発生を格段に防げますよ。是非お試しくださいね。

 

浴室のタイル目地の掃除できれいになりますか?

最近は、システムバスでタイルの浴室はずいぶんと減りましたが、もし御自宅の浴室がタイルだと、目地掃除がとても面倒なことと思います。
タイルの浴室も、システムバスも同じで、こまめにお掃除すれば、カビは生えにくくなります。
もし、万が一タイルの目地のカビを発見したら、まず、シャワーで流しながら、古い歯ブラシなどでこすってみてください。
初期のカビは、ブラシでこすってシャワーを流せば落ちることが多いからです。
カビが大量発生して、洗剤でないと落ちなくなる前に、こまめに、こすりましょう。
シャワーを流しながらこするのは、カビの胞子が舞い上がらないようにするためです。
仕上げは、もちろん乾いたタオルでしっかりと水分をふき取りましょう。

こまめに目地を掃除していても、発生してしまった場合は、カビ取り剤を使います。

ここでは、おすすめの目地掃除商品を御紹介しましょう。

 

タイルの目地スッキリ:?天然植物性の酸が主成分の安全で強力な洗剤。
価格 2,500円 (税込 2,700 円)
人気があるようで、売り切れ続出のようです。

 

スコッチブライト目地洗い用スポンジ:タイルの目地にフィットし、汚れやカビを落とします。
価格 463円(税込)

 

小林製薬 ジャリピカ:重曹スクラブ洗剤と、溝の奥まで届く極細ブラシが付いた専用のスポンジのセット
350円(税込367円)

 

こまめなお掃除と、このような便利グッズを利用して、浴室のタイルの目地掃除を出来るだけ簡単に効率よく行いましょう。

そして、浴室のタイルの目地の汚れ防止として、ろうそくのロウを塗っておくと、撥水効果があるので、カビ予防できますよ。

 

まとめ

浴室は、毎日家族全員が使用する場所なだけに、汚れやすく、高温多湿でカビも発生しやすいですね。
毎日こまめに掃除することが、結果あまり汚れない浴室につながるので、ちょこっと掃除を心がけて、気持ちのいい浴室を保ちましょう。

スポンサードリンク

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PAGE TOP ↑