マンションの窓の結露対策を教えて!玄関ドアや天井はどうする?

公開日: 

マンション窓の結露

マンションって気密性が高いから、とっても結露しやすいんですよね・・・。
毎日、結露の水分をとらないと、気づけばカビが生えたなんてことになって、健康にも悪いですよね。
そんなマンションの結露についてスポットを当ててみましょう。

スポンサードリンク

 

マンションの窓の結露対策を教えて!

マンションは、冬でも比較的暖かくてとっても過ごしやすい環境ですよね。
でもマンションに住んだ方ならわかるはず・・・。
窓が少なくて、換気扇も水まわりだけで、空気がこもりやすいだけに、戸建の家より結露しやすいんですよね。

そもそも、暖かい空気は、水蒸気をたくさん含むことができるけど、冷たい空気は、水蒸気をたくさん含めないんですよ。
だから、温かい室内と、寒い外気の間にある窓は、水蒸気がたくさんついて結露になるってわけ!

 

では、マンションの窓の結露対策として、どんなことに気をつければいいのでしょうか?

まず、水蒸気をたくさんだしすぎないこと。
冬場って乾燥するので加湿器をかけるご家庭もあるはず。でも過度の加湿は、結露を促しちゃうので注意が必要なんですよ。

ストーブやファンヒーターも燃料がもえるときに、たくさん水蒸気が出るんですよ。つけるならエアコンのほうがいいようです。

 

他には、洗濯物を室内に干すのも、結露の原因になったりします。干す時は、南側の日差しが当たるところで干して、台所の換気扇を回しておくのがベストかも。

それと料理や鍋物をする時は、必ず換気扇を回して下さいね。
この時、少し窓を開けておくと、外の空気がそこから入って、水蒸気が換気扇からうまく外へ逃げます。

 

そして、こまめに換気をして空気中の水蒸気を外へ逃がしてあげましょう。こうすることで新鮮な空気が部屋に入り、健康にもいですよね。
ただ、寒い冬に換気するのは、なかなかきついけど、結露対策としては有効ですよ。
もし、日中働きに出て、締め切った状態にしておくなら、換気扇を回した状態にしておくのがいいでしょう。
電気代や換気扇の消耗が気になっちゃうけど、結露でカビが生えて不健康な状態になるよりはいいですよね。

ちょっとした工夫で、水蒸気を抑えて、結露対策して下さいね。

そして、お金をかけるなら、二重サッシにするとか、窓用結露防止ヒーターとか、いろいろあるので、試してみてはいかがでしょうか?

 

マンションの玄関ドアの結露対策は?

窓の結露だけじゃなく、マンション玄関ドアも朝起きたら、びっしょり結露してて、頭がくらくらしそうになっちゃいますよね。

スポンサードリンク

最初に説明したように、水蒸気の発生をなるべく減らして、部屋の水蒸気を外へ逃がすってことはもちろん大切なんだけど、その他の対策ってないのかしら?

マンションの玄関ドアって鋼製だから、熱伝導率がいいんですよ。特に北側に玄関があったりすると、極寒の寒さなので外と室内の温度差がはげしくて結露しやすいってわけ。
しかも、玄関の壁紙にまで結露しちゃって、気づいたらカビだらけなんてことにもなりかねません。

 

ではマンションの玄関ドアの結露対策はどうしたらいいのでしょうか?

ちょっと、不細工だけど、カーテンを取り付けるっていう方法が簡単にできる対策です。ポイントは、ドアの枠を隠すように取り付けること。
ホームセンターで玄関ドアサイズのカーテンレールとカーテンを購入して取り付けるだけのお手軽対策なんですよ。
カーテンをつけるだけで、空気の層ができて、玄関が驚くほど寒くなくなるんです。そして、結露対策になるってわけ♪

カーテンは、ちょっと見た目が無理!って方は、こんなのもありましたよ。

≫≫≫ ドアピタシ―ト

このシート、3層構造で、玄関ドアの表面温度が下がるのを防いで、結露するのを抑えてくれる優れものなんですって!色も目立ちにくいからシートを貼ってるって感じがしないみたい。
これは、賃貸の場合は、はがす時に難しいかもしれないので、分譲マンションに限定されるんですが・・・。

他には、結露防止スプレーなんていうのもありました。

≫≫≫ 結露防止スプレ

結露の水だれを防いでくれるそうですよ。

そして、お金がかからない結露対策というか、結露してしまったドアの対策なんだけど、新聞紙や古いタオルを玄関ドアの下に敷いて寝ると、朝びっしょり濡れた新聞紙やタオルをとるだけで水滴がずいぶん吸収されますね。

 

マンションの結露対策で天井は?

天井が結露となると、雨漏り?なんてことになりそうですよね。
最後にマンションの天井の結露対策をお教えしちゃいます。

今まで、お話ししたような対策をするのはもちろんだけど、コンクリートでできてる新築1年~2年のマンションって、コンクリート自体に水分を多く含んで、結露しやすいんですって!
それだと、年数がたつと結露がおさまってくるんだけど、たいていの場合そうじゃないですよね。

対策としては、天井結露のひどい部屋に、除湿機や空気清浄機をかけて寝ると少し結露がマシになるようですよ。
それと、基本は、換気なので、寒いけど、寝る前に結露する部屋の空気を入れ替えてから寝ましょう。
このあたりは、窓の結露と同じですよね。

 

こんなのをみつけちゃいました。

≫≫≫ バイオ押入れのカビきれい

押し入れ用だけど、天井にも効果がありそうです。

 

もし、分譲マンションで、お金をかけてリフォームできるなら、木炭塗装やガイナというのが結露にも体にもいいみたいですよ。

≫≫≫ 木炭塗装

こちらは、ガイナという商品。体にもいいみたい!
≫≫≫ ガイナ

天井対策は、湿気をとる対策をいろいろ試してみてくださいね!

 

まとめ

マンションって機密性があるだけに、結露も深刻ですよね。
水蒸気を出さない生活習慣や、結露グッズの利用で、できる限り結露を抑えることが出来そうですね。
それと、100円ショップで、温度湿度計を買って、部屋の温度や湿度に気をつけるのも大切かも。
もし、分譲マンションでしたら、思い切ってリフォームして、結露対策をすることもできますが、まずは、結露をしない手軽な方法を実践してはいかがでしょうか?

スポンサードリンク

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PAGE TOP ↑