非常食の選び方は?おいしものや5年保存出来るのは?

公開日: 

非常食の選び方

9月1日は、防災の日です。
いつ起こるかわからない南海トラフ地震。地震などの災害は、突然やってきます。そんな時のために、準備はしているけど、はたしてこれでいいのかなあ?非常食って何がいいのかよくわからない・・・。
そんな方が意外と多いのではないでしょうか。もし、大災害が起こったら、大事なな家族を守るために、自分や家族のぶんの最低限の備蓄をしておきましょう。

スポンサードリンク

 

非常食の選び方を教えてください。

非常食って長持ちすればいいってものではありません。非常食の選び方には、ポイントがあるのを御存知でしたか?

まず、災害が発生した時から、時間経過によって必要となる非常食が変わってくることをご説明します。
災害が発生した後は、3つの時期に分けることができます。

 

1. 災害が起こった直後(発災~3日後):電気、水道、ガスなどのライフラインが寸断されているばかりか、人命救助最優先の時期なので、食べ物に手間暇をかけている場合ではありません。
ですので、開けたら手を加えなくてもすぐに食べれる非常食 選び方が大切になります。

2.電気などが復旧し、少し落ち着きはじめる時期(約1週間後~):電気などが回復し飲料水の備蓄があれば、電気炊飯器で無洗米を炊けますし、レトルトカレーやおかず缶詰が食べれます。
まだ、水道が寸断されているなら、洗い物ができないので、紙皿などを利用します。

3.日常へ向かう回復時期(約1カ月後~):まだ料理が出来るには無理な状態です。非常食をは、野菜不足になり、ビタミン、ミネラル、食物繊維の不足で健康を害するおそれがあります。
特にこの時期は、野菜や新鮮な食べ物がほしくなります。でんぷん中心の食べ物ではなく、普段の食事に近いものが強く求められます。

このように、災害発生後、3日分の非常食は、最低限用意しておいたほうがいいと言えます。
その時の非常食 選び方として、開けてすぐ食べれるカンパンのようなものがいいでしょう。
日本は、災害が起これば、比較的すぐに自衛隊の方が食料の配給に駆けつけてくれるとはいえ、
災害が広範囲にわたっていたり、人命救助最優先だった場合は、すぐに来てくれません。だからこそ自分たちの非常食は備蓄しておく必要があります。

 

さらに、非常食の選び方として、次のことを頭に入れておきましょう。

食べなれた物や好物の非常食:災害は、不安やストレスをもたらし、心に傷を与え、食欲もなくなるので、せめておいしいもの、好きなもの、食べなれた味の非常食を選びましょう。

ローリングストックする:通常非常食として置いておく食料の賞味期限は、6カ月程度でいいです。普段食べている非常食的な食材を買い置きし、期限切れ前に食べ、不足分を補充する(ローリングストック)ようにします。

のどの渇きにくい非常食:非常食は、長期保存できるので水分が少ないです。例えば食パンの水分は38%ですが、乾パンの水分は5.5%です。水分が少ないので、飲み込みにくいし、のどが渇きやすくなります。なるべく非常食は、味付けが薄いものを選びましょう。

使い切りサイズを選ぶ:食品の分量は、使い切りサイズが望ましいでしょう。電気がなく冷蔵庫が使用できないので、残るとゴミ処理が困ります。また、インスタント麺を非常食として用意するなら汁のない焼きそばが、残り汁がなくていいでしょう。

災害時の状況を考えながら、非常食 選び方を頭に入れていざという時のために備えましょう。

 

おいしい非常食は何がありますか?

東日本大震災以降、ますます防災意識が高くなり、 非常食も、様々な商品が開発されました。
最近の非常食は、単品のみならずセットになっているものもたくさんあります。
突然の災害で、生きる希望すらなくなってしまう可能性がある中で、おいしい 非常食を食べることは、少しでも前向きになれるかもしれません。

ここでは、おいしい 非常食をご紹介したいと思います。

スポンサードリンク

単品のおいしい 非常食

ビスコ 保存缶、ハーベスト保存缶、ナビスコリッツ保存缶:昔からカンパンは、非常食の定番ですが、味になじみがなくおいしいものではないので、製菓会社各社から定番お菓子を缶詰にしたものが販売されています。
いつものなじみの味なので、災害時にいただくとホッとするようです。

井村屋 えいようかん (5年間保存) チョコもあります。

魚の缶詰:定番の保存食。魚の缶詰は安い上に栄養価も豊富なので非常食にいいです。しかも、私たちの日常でも食べることがありますから、なじみがありますね。缶詰ならば、災害時に缶切りがいらない、プルトップ缶を選びましょう。

野菜ジュース:災害時は、ビタミン類が不足します。野菜ジュースなどで、補給しましょう。

桃の缶詰:非常食として食べてもおいしいです。

アンシンク「生命のパン」 :水を注ぐ必要もなく、プルトップの缶を開けるとすぐに食べれます。中にカップケーキのような形のパンが2つ入っています。
ふんわりとした食感のパンで、味は、オレンジ、プチヴェール、黒豆、ココア、ホワイトチョコ&ストロベリーと5種類あります。
災害時に、なかなか食事をとる気持ちにもなれない中、このようなパンは、食べやすいですね。

東和食彩「備蓄用野菜たっぷり豚汁」「備蓄用肉じゃが」 :賞味期限が3年のレトルト食品で、スタンドパウチなので封を切ってお皿なしでそのまま食べられます。
冷たいままでも味がきちんと付いており食べやすい上に野菜がたっぷりです。

カロリーメイト ロングライフ :賞味期限3年の栄養バランスのとれた高効率なエネルギー食。チョコレート味 もあります。

このようにおいしい 非常食はたくさんありますね。自分たちの好みの非常食を是非備蓄しておきましょう。

 

非常食セットで5年保存出来るものは?

さきほどは、単品の非常食をご紹介しましたが、非常食セット 5年保存のものってどんなものがあるのでしょうか?

温めずにおいしい野菜カレー(200g)10食セット:
ハウス食品からレトルトカレーの非常食セット 5年保存が販売されています。
ハウス食品といえば、私たちにおいしいものを提供してくれている食品会社です。こちらのレトルトカレーもおいしくて5年保存できます。
野菜がたっぷり入っており、辛みを抑え、旨味やコクを出し、具材は1口サイズなので、子供やお年寄りでもおいしく食べやすいカレーです。
さらに温めずにそのまま美味しいというのもポイントです。常温保存で備蓄が出来ます。
パックを開けてそのまま食べても、脂分が固まっていることがありません。

さぬきうどん(10食セット):5年の保存ができるさぬきうどん。レトルトパウチになっていてそのまま食べれます。

尾西のアルファ米7種類:
パッケージに水かお湯を入れるだけでごはんを食べれます。白飯、わかめごはん、梅わかめご飯、田舎ごはん、赤飯、山菜おこわ、五目ごはんがセットになっています。5年保存可能です。

サバイバルフーズ チキンシチュー ファミリーセット(小) 15食相当:
なんと驚きの25年保存可能です。合成保存料不使用。
プリプリのチキンとホクホクのポテト、ほっとできるおいしさのチキンシチュー(おかず)と厚みがあって食べ応えのあるクラッカー(主食)の15食セットです。

アレルギー特定原材料25品目不使用のアレルギー対応非常食アルファ米:
携帯食としても人気の保存食です。アレルギー対応非常食セットでアレルゲンフリー。5年保存。アレルギーの方でも安心です。
わかめごはん 1食(100g)×3食、赤飯 1食(100g)×3食、田舎ごはん 1食(100g)×3食のセットです。

このように、非常食セット 5年保存の物もありますから、是非万が一の災害のために用意しておきたいですね。

 

まとめ

精神的にストレスのたまる災害時こそ、少しでも生きる希望が出てほっとするおいしい非常食が求められます。
人間にとって食べるということは、生きる上で大切なことです。非常食には、そのような大切な役割があることを是非覚えておきましょう。

スポンサードリンク

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PAGE TOP ↑