恵方巻きの食べ方のルールを教えて!方角は?立って切らないで食べるの?

公開日: 

恵方巻き 食べ方

毎年節分になると「恵方巻き」を食べる習慣ができました。

私の子供のころはなかったのに・・・いつこんな風習ができたのでしょうか?

しかも食べ方にルールがあるんですね。
このルールを探ってみたいと思います。

スポンサードリンク

 

恵方巻きの食べ方のルールを教えて!

恵方巻きは、

1、 その年によって、ある方角を向いて

2、 立ったままで、黙って、

3、 1本を切ったりしないで

食べるというルールがあります。

日本人はとかく縁起を重んじるところがあります。

太巻きを切ったりしないで食べていくというんですね^^;
そんなこと考えたら、できるのか?不安になります。

今巷で広がっているルールーとそれに対する考え方を書いていこうと思います。

 

恵方巻きの食べ方今年の方角は?

恵方巻きは、節分の日の夜食べます。2016年は、2月3日の夜に食べます。

まずは方角ですね。

方角はその年の恵方をむいて食べると、金運や健康を守ってくれるとされています。
恵方というのは神様がいる方向ですね。
だからよそ見もいけません。ご利益が出ません!ということなんですね。

恵方というのは、陰陽道の十干(じっかん)によって決まります。
毎年の干支(えと)と十干で、

今年は、の干支は丙申(ひのえさる)ですね。
今年はさる年…これはご存じですよね。

この「丙(ひのえ)」というのが十干になります。

十干をあげますと、

甲(きのえ) 乙(きのと) 丙(ひのえ) 丁(ひのと) 戊(つちのえ) 己(つちのと) 庚(かのえ) 辛(かのと) 壬(みずのえ)癸(みずのと) の、十種類です。

今年は「丙」になり方角で言うと「南南東」です。

で、今年2016年の恵方は、「南南東」 になります。

まずは方角は、南南東を向いて食べるというのがルールの一つです。

まあこれは儀式です。

これは出来ますよね。

方角はしっかり南南東を向いて食べましょうね^^

 

恵方巻きの食べ方は立ったまま黙って食べるの?

そして食べ方のルールに、「立ったまま、最後まで黙って食べる」というのがあります。

決して話しながら食べてはいけないと言われています。
恵方を向いて、立ったままお願い事をしながら黙って食べるとされています。

話をすると金運や健康運が逃げていくとされています。

厳格な方はこれを守って食べるようですが、
家族みんなが同じ方向を向いて黙って食べる姿は想像すると笑ってしまいます。

あの太い太巻きを最後まで・・・無理ですよね^^;

まあ、これはもう少し気楽に考えましょう。

最初だけ立ったまま、黙って、少しかじって、
あとは普通に食べましょう!

大丈夫です、目をつむって、神様にお願いしながらだったら、
そのあと話をしても座っててもバチは当たりません。

気持ちが大切と思って、和気あいあいと食べましょう。
その方が、家族円満、楽しくこの行事を行うことができます。

スポンサードリンク

恵方巻きの食べ方は切るとだめなの?

恵方巻きは、太巻きを1本切らないで食べる!というルールもあります。
切ると縁起が悪いそうです(縁を切るので)。どうします?

「えっ?」っと思いますよね。

まず、1本を切らないで食べるのは至難の業・・・というか食べられません。

 

これは気にしない方が良いですね。その訳を説明します。

まず恵方巻きを食べるというのは、もともとは宗教に従っているわけではないし、神事でもありません。
民間風習 なのです。

日本人は、節分など、雑節には決まり事を作ってしまうんですね。
だから節分は豆まきで、鬼に向かって豆をまいて厄除けを行い、
福を招くという風習があったのですが、
恵方巻きにまで決まり事を作ってしまったんですね。

しかしその決まりごとは、ファミリーマートが作って、
セブンイレブンが全国に広めたとききます。

だから販促のためのトークということだし、作り話だったとされています。
コンビニの営業戦略が見えますよね^^;

それを拡大解釈して、楽しい行事に自分たちでアレンジすればいいんです。

 

恵方巻きの具材には、7種類の縁起の良い具材を入れて食べるとなっていますが、
(7つの具材も特に縛りがあるわけではないんです)
起源を追ってみますと、
もともと大正時代にはお新香を1本入れた細巻きだったそうです。
だったら食べれますよね^^

太巻きを切らないで食べるというのも、何ともつらいルールを作ったもので・・・。

無言で、切らないで、かぶりつくのは、お祈りが終わる一口位にして、
その後は家族で楽しく会話をしながら食べきれば良いと思います。

そう!何事も楽しくやれば笑顔も出て、家庭に福がやってきます!!
「笑顔」が一番^^

 

まとめ

民間風習の「恵方巻きのルール」はちょっとずつ守りながら も、
拡大解釈して家族楽しく過ごしましょうね。
「笑う門には福来たる」です。

ちょっとアレンジした恵方巻きもありますよ^^
こちらをご覧ください。

「恵方巻きのスイーツでレシピを!ファミリーマートやローソンも参考に!」

「恵方巻きでサラダ巻きのレシピを!野菜やそのほかの具材は!」

「恵方巻きに合うおかずを教えて!付け合せやお吸い物はこれ!」

スポンサードリンク

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PAGE TOP ↑