法事の服装 女性の平服とは?靴やコートはどんなものを?

公開日: 

法事の服装 女性

法事に出席する機会って、ありますよね。
通常の礼服だと、悩まないのですが、案内状に平服でと書いていたりすると、困りますよね。
ここでは、女性の法事の服装についてお話しましょう。

スポンサードリンク

 

法事の服装 女性ですが平服でと言われた。どんなものを?

はじめに法事の案内状に平服でと書いていた場合の女性の服装ってどのようなものがいいのでしょうか。

基本的に、法事の時は、ブラックフォーマルを着用します。
ブラックフォーマルとは、黒のワンピースやアンサンブルになったものですが、特殊な染め方で、濃い黒いとの仕上がりになっています。

ですが、平服でと言われた場合は、黒や地味な色(グレーや濃紺)のシンプルなスーツやワンピースがいいでしょう。
柄は、入っていない無地の物で、光沢のない素材の服装にします。

スーツの場合、中に着用するブラウスは、白の無地が無難ですね。
スーツの下に、キャミソールだけのような、肌を露出するスタイルは、避けましょう。
パンツスーツは、どうかというとだめではないのですが、できれば平服とはいえ避けたほうが無難かもしれませんね。御年配の方は、パンツスーツを嫌がる方もいますから。

誤解してはいけないのが、平服は、普段着のジーパンやTシャツのような、カジュアルな普段着ではないということです。

そして暑い夏でも、極力肌の露出は避け、袖丈も五分丈くらいあるものを選びます。

また、若い方は、短いスカートが当たり前かもしれませんが、法事の場では、ひざ丈がマナーとなります。
若いからといって、マナー違反でははずかしいので、ふさわしいスカート丈を選びましょう。
法事の場所によっては、正座する機会があるかもしれませんから、短いスカートは、困りますからスカート丈は気をつけて下さいね。

 

そして、女性の場合は、メイクをすると思いますが、あまり派手なメイクは避け、薄いメイクにします。

最近は、ネイルをしている女性も多いですが、できれば宝石のきらきらしたようなネイルは、はずしていくのがマナーです。
するなら、薄いベージュやピンク一色くらいまでにしておきます。

あくまで、法事は、亡くなった故人を偲ぶための場ですから、おしゃれをしていく場ではありません。
そこをわきまえてこそ、社会人としての大人の女性だと言えます。

スポンサードリンク

また、一緒に出席する人と前もって服装の打ち合わせをしておくと安心ですね。
特に結婚している女性の場合、旦那様の親戚の法事だったりすると、服装に注目が集まります。
恥をかかないように、御主人やお姑さんに服装の相談をしておいてもいいかもしれませんね。
法事が開催される会場や、地域の風習もありますから、そのことも頭に置いて、社会人として恥ずかしくないようにして下さいね。

 

法事の服装 靴や小物は?

次に、法事の服装で靴はどのようなものがいいのでしょうか。
色は、黒がいいでしょう。
光る素材の装飾品などのない、シンプルなタイプをはきます。
形は、パンプスタイプがよく、ヒールも高すぎるものはやめます。
サンダルやミュールのような、つま先が出るものは、避けましょう。

必ず肌色か黒のストッキングをはき、裸足は絶対にいけません。
ストッキングは、伝線してもはき変えれるように予備を持っていったほうがいいですね。
筆者は、昔、法事に参列した時に、一緒に参列した友人のストッキングが伝線して、近くのスーパーまで買いについていってあげたのですが、予備を持っていればあげれたのになと思った経験があります。備えあれば、憂いなしですよね。
また、黒でもタイツや網タイツも避けますが、雪の地方は、タイツをはく地域もあるようなので、お住まいの地域の風習に従って下さいね。

 

また、ブーツもNGですが、雪の降る寒い地方では、行く時にブーツをはいていき、会場に到着する前ではきかえるならいいでしょう。

靴以外の小物で気をつけたいのが、装飾品です。
派手なものはつけず、指輪は結婚指輪以外ははずします。
つけるなら、パールなどの素材のシンプルなものにします。

髪型も、ロングヘアの方は、まとめておくのも清潔感があっていいですね。
特に、お手伝いをしないといけない立場であれば、髪の毛をまとめておくことは、大切です。
髪飾りをつける場合は、ダークな色のシンプルなものをつけましょう。

かばんは、黒やダークな色のシンプルな飾りのないものを選びます。
エナメル素材、クロコダイルなどの革製の物は、殺生をイメージしますから避けましょう。

 

法事の服装 コートの色や素材は?

最後に、寒い時期の法事だとコートを着用する服装の場合もあります。
ここでは、コートの色についてお話しましょう。

色は、黒がいいのですが、平服で行く場合は、ダークな色でもいいでしょう。

コートの素材ですが、革製のものや毛皮は、殺生を連想させるので、タブーとされています。
もし、コートの襟に、ファーがついていたら、取り外してシンプルにして行きましょう。

コ―トは、会場に入る前に脱ぐのがマナーですので、気をつけて下さいね。
会場が寒いかもしれないので、暖かい肌着やカイロで工夫をしましょう。

できれば、真冬の葬儀などに参列する機会があるかもしれませんから、黒のコートを一枚持っておくと便利かもしれませんね。

 

まとめ

いかがでしたか。
人は生きていれば、親戚や知人とのお別れを経験します。
そして、法事も年齢を重ねると出席する機会が増えるものです。
その時に慌てないように、服装を準備することは、不謹慎ではなく、社会人としてのマナーなのではないでしょうか。

スポンサードリンク

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PAGE TOP ↑