母の日のプレゼントのおすすめ品を安く!手作りは100均で
母の日に、日ごろの感謝の気持ちをこめて、大好きなお母さんにプレゼントを贈りたいと思います。
でも、中高生のお小遣いの範囲でプレゼントをしようと思うと、なかなか思い通りのものを贈ることができないんですよね・・・。
なので、手作りで母の日のプレゼントを用意してみたいなと思います。
どんなものなら安くあげられて、お母さんに喜んでもらうことができるでしょうか。
母の日のプレゼント おすすめ品を安く上げるには?
母の日のプレゼントで、安いのに心がこもっていて、お母さんに喜んでもらえるものって、どんなものかなぁ。
ちなみに私は、中学生のときに母に手作りのソーイングポーチを贈りました。
当時、中学生の間ではフェルトでマスコットを作るのが流行っていましたし、フェルトならお小遣いで買い足すこともできたので、マスコットを作る要領で、フェルトを使って、針山や、糸を入れるところ、糸切りバサミをしまうところなどが付いた、ソーイングポーチを作りました。
本当はファスナーが付いたポーチをイメージしていたのですが、私には高度で付けられなかったので、マジックテープなどを駆使してなんとか作り上げたのを覚えています。
私自身、作り上げたときには
すごい達成感があり、本当に楽しかったです。
家庭科3の私が作ったソーイングポーチです。とても上手に作れたとは言い難い代物だったと思うのですが、母はとっても喜んでくれて、ずっと使ってくれていました(笑)
そうです、お母さんというのは、子供が心をこめて作ってくれた手作りの品が、本当に嬉しいのです。それがたとえヘタクソだったとしても(笑)
ですので、安い材料で、母の日のプレゼントを手作りするというのは、とってもおすすめですよ。
ちょっと100均を覗いてみると、手芸用品や手作りお菓子の材料などはもちろん、さまざまな手作り品の材料が売っています。
どんなものが手作りできそうかな。
少しご紹介してみますね。
母の日のプレゼントを手作りするなら100均で揃います
母の日のプレゼントを手作りするなら、まずは100均を覗いてみることをおすすめします。
100均をぶらぶら見て歩いているだけで、いろいろなアイディアがわいてくると思います。
お母さんのために、何を手作りしようかなぁと考えているだけで楽しくなってきます。
さて、そんな100均をぶらぶらしながら見つけたアイディアが、
「グラスリッツェン」です。
グラスリッツェンというのは、いわゆるガラス彫刻です。ガラスの表面を薄く傷つけるように模様を彫って作ります。
↓グラスリッツェンのやり方↓
これ、実はダイソーに売っているミニルーターで簡単に作ることが出来るんです。
ミニルーターは600円で買うことができます。
ルーターの先には回転するダイヤモンド砥石が付いていて、これを使ってグラスリッツェンができちゃうんです。
例えば、グラスリッツェンでオリジナルグラスを作成するのであれば、グラスも100均で購入できちゃいますね。
まず、グラスの内側にデザイン画をテープで貼ります。
そして、これをなぞりながらルーターで傷を付けるように彫っていきます。
だいたいデザイン画をなぞることができたら、貼り付けたデザイン画をはずして、丁寧に仕上げていきます。
直接デザインをマジックでグラスに描き、そこをルーターで彫るというやり方でもいいと思います。
デザイン画は、自身で描いてもいいし、イラストを使ってもいいし、お母さんへのメッセージをメインで彫るのもいいですね。
安い素材で簡単に出来てかわいいので、ぜひグラスリッツェンに挑戦してみてください!
また、このルーターさえあれば、母の日のプレゼントだけでなく、他の雑貨やインテリアでもグラスリッツェンを楽しむことができますよ~♪
母の日のプレゼントを手作りで簡単に!
母の日のプレゼントを手作りで、簡単に!というなら、
「デコパージュ」がおすすめですよ。
母の日にデコパージュ
デコパージュというのは、自分のお気に入りの紙を切り抜いて、箱やビン、小物などに専用の糊で貼りつけるというものです。
↓デコパージュのやり方↓
今は、とってもかわいいペーパーナプキンが売られていますよね。
ペーパーナプキンを貼り付けると、見違えるほどステキな作品が出来上がりますよ~。
専用糊で貼るだけなので、ホントに簡単に手作りできるところが嬉しいですね。
まずは、何にデコパージュするかを決め、お気に入りのペーパーナプキンを見つけましょう。
デコパージュのおすすめは、スマホケースとか、エコバッグ、小物入れや、ガーデニンググッズなどです。
ちょっと手をかけるには、白いスニーカーにも!!
デコパージュ用の糊は、100均でも買うことができますよ。もちろんペーパーナプキンも。
安い予算で簡単に手作りできる母の日のプレゼントとしてはイチオシですね~♪
ぜひやってみてください。
アイシングクッキーでメッセージ入り!
アイシングでデコクッキーを作りましょう!
簡単なメッセージを書けますよ。「ありがとう」「サンキュー!」「LOVE]とかね^^
ベーキングペーパーは、100均で売っています。
作り方の動画です。
アイシングの材料は
粉糖:200g
卵白:1個分
レモン汁:小さじ1/2 です。
![]() シュガーパウダー 1kg 竹田製菓 アイシングに シュガークラフト
|
![]() 《ブラノパック》ベーキングペーパー【10枚】 |
まとめ
いかがでしたでしょうか?母の日のプレゼントは決められましたか?
きっとお母さんは、どんなものをもらっても、嬉しいと思いますが、手作り品ならなおさら喜びは大きいですよ。
日ごろの感謝の気持ちをこめて、今年の母の日は、ぜひ心のこもった手作りプレゼントに挑戦してみてください。
関連記事
≫≫≫ 母の日のプレゼントを花以外で!高校生から贈り物のアイデアは?
≫≫≫ 母の日と父の日でペアギフトを!贈り物セットのアイデアは!
≫≫≫ 母の日の手紙の参考になる例文集、書き方とレターセット
Your Message