キッチンシンクの掃除方法!人工大理石や排水溝は?

公開日:  最終更新日:2015/12/27

キッチンシンクの掃除

毎日使うキッチンのシンクって意外に汚れやすいんですよね。ちょっと油断すると、水あかがついたり、排水溝のぬめりが発生して、衛生的にも良くないです。
そんな、主婦にとってのお悩みを解決すべく、手軽なお掃除方法をお教えします。

スポンサードリンク

 

キッチンシンクの掃除方法を教えてください!

ステンレスのキッチンシンクの汚れで一番気になるのは、水あかではないでしょうか。
白くてんてんとついた水あか汚れは、放置すると固まってなかなか落ちにくくなるんです。

ごしごしこすれば、シンクに傷が付きますし、どうすれば簡単に落とすことが出来るのでしょうか。

 

簡単なキッチンシンクの掃除方法をお教えしましょう。

そもそも水あかは、水道の中のミネラル成分がシンクに付着し、乾燥することで白くなり残ったものです。
これは、アルカリ性なので、掃除する時は、酸性の物で中和してやると簡単にとることが出来ます。

 

そこでおすすめなのが、クエン酸水です。クエン酸は、重曹やセスキ炭酸ソーダなどとともに最近注目されているエコにお掃除できるものです。
100円ショップにも販売されていますね。

 

クエン酸水の作り方
水100ml、クエン酸小さじ2を空のスプレーボトルに入れてよくふり溶かす。

シンクに、このクエン酸水をまんべんなくスプレーしてしばらく置き、ボディタオルのような硬めのもので拭きとります。
クエン酸は、口にしても害がないので、このままでもいいのですが、仕上げにぬれたタオルでふいて、乾いたタオルでからぶきすると、さっぱりします。
これで、シンクは、ピカピカに蘇りますよ♪

さらに、クエン酸は、消臭効果、抗菌効果があるので、毎日のキッチン掃除にシュッとしてふけば、衛生的にもベストでピカピカのシンクを維持できますね。

その他シンクには、水あか以外に、茶渋、食べカスなどさまざまな汚れが付着していることがあります。

クエン酸水だけでは、落ちそうにない汚れの場合は、クリームクレンザーを使って汚れを落としましょう。

◆1. クリームクレンザーとスポンジを準備して、シンク内を水で濡らします。

◆2. スポンジにクリームクレンザーをつけて、スポンジを一定方向に動かし汚れをとります。(ゴシゴシは傷がつくので、一定方向にすべらします。)

◆3. 水で、洗剤と汚れを落として、清潔なタオルでからぶきします。

 

キッチンシンクを常にピカピカに維持するコツは、毎日の料理の片付けの最後に、からぶきをして、シンクに水を残さないことです。
水分のないシンクは、カビやぬめりが発生しませんし、水道水のミネラルが付着することもありません。

ちょっとしたコツで、家族全員が使うシンクをピカピカに維持することが出来て気持ちがいいですね。

 

キッチンシンクの掃除 人工大理石では?!

最近では、インテリア性の高いおしゃれな人工大理石のキッチンシンクが増えてきましたね。
カラーバリエーションが豊富で、衝撃や、熱や傷に強い人工大理石のシンクですが、ここでは、掃除の仕方をお教えします。

普段のお手入れは、食器用の中性洗剤を柔らかいスポンジにつけ、優しく一定方向に動かし汚れを取り、洗剤をよく水で流します。お湯で流すと油汚れを落としやすくなりますよ。
仕上げは、からぶきします。汚れがついて時間があまりたっていない状態であれば、簡単に落とすことが出来るので、これは毎日しておきたいお手入れです。

スポンサードリンク

 

茶しぶのような、色がついたような汚れは、メラミンスポンジに少し水を含ませてこすると、すっと落ちます。
落ちない時は、粒子の細かいクリームクレンザーなどを歯ブラシにつけて円を描くようにこすりましょう。

それでも落ちない場合は、キッチン用の塩素系漂白剤を汚れている部分にスプレーします。
2~3分したら、水でよく洗い流しましょう。長時間の放置は、シミの原因になりますので注意して下さいね。

使っているうちに、小さな傷ができてしまうことがあります。その時は、研磨することで修復できますので、粒子の細かいクリームクレンザーを柔らかい布やスポンジにつけて優しく磨きます。
水で流して、仕上げは、もちろんからぶきします。

 

耐水ペーパーでの研磨方法は、メーカーの取扱説明書を見ながら、適した品番の耐水ペーパーなどで掃除をしましょう。

 

キッチンシンク 排水溝の掃除方法は?

排水口の中や周辺は、汚れや水分が付着する部分なので、すぐにぬめりやカビが生える場所ですね。
一度はえてしまったカビからは、悪臭が発生し、もう見るのも触るのもいやという状態になってしまいがちです。
そんな、お悩みのキッチンシンクの排水溝を簡単に掃除する方法をお教えします。

 

やはり、カビには、漂白でつけおきが一番です。手あれがおきるので、ゴム手袋をして作業しましょう。

◆1. 酸素系漂白剤をバケツなどのつけ置き用の容器にいれて、水で希釈します。

◆2. ゴム、ゴミ受けカゴ、排水カバーなど、取り外せるものをはずして、漂白剤に漬け込みます。

◆3. 汚れが浮いてきたら、歯ブラシや綿棒などを利用して細かい部分の汚れもとります。

◆4, 最後にしっかりと、漂白剤を水で流して、乾いたタオルなどでふきあげます。
これで、排水溝はきれいになりました。

 

ここで、簡単であっと驚く排水溝のお掃除方法をご紹介します!
クエン酸と重曹で、排水溝を一瞬にしてきれいにする方法です。

まず、排水溝に重曹100ccを粉の状態でふりかけます。先ほど御紹介したクエン酸水をそのまま注ぎいれます。
すると、クエン酸と重曹が反応して、ジュワーっと発砲するんですよ。このまましばらく放置しておくと、汚れがすっきり取れるってわけです。
簡単でエコだし、環境にも優しいので是非定期的にやってみてくださいね。

最初の項のキッチンシンクでもお話しましたが、水分が残っていることで、ぬめりやカビが発生します。
毎日、洗い物の最後に排水溝もきれいに掃除してふきあげておけば、いつも清潔な排水溝を保つことが出来ますよ。



 

まとめ

風水学では、キッチンシンクの汚れは、金運が低下するそうです。また、排水溝が汚れていると、人間関係もうまくいかないと言います。
特にキッチンは、口にする食べ物を料理する場所なので、いつも清潔にしておきたいですよね。
毎日、仕上げにかわいたタオルで水分を拭き取っておけば、汚れが蓄積することもないので面倒くさがらずに続けて、ピカピカのシンクで運気アップを図りたいものです。

スポンサードリンク

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PAGE TOP ↑