洗濯物の臭いが残るユニフォーム!なかなか落ちない!取り方は?

公開日: 

洗濯物の臭いの取り方

子供が汗を流して、一所懸命部活動している姿は、母親にとってうれしいものです。
ですが、たくさん汗をかいたユニホームは、普通に洗濯しても臭いや汚れが残っていたりして、悩みの種ではないでしょうか?
ここでは、そんな、臭いが残るユニフォームについてお話しましょう。

スポンサードリンク

 

洗濯物の臭いがなぜ残るユニフォーム!

洗った洗濯物って、ふんわり洗剤の香りがして、心地いいものです。ですが思春期の子供の部活ユニフォームは、そうはいきませんよね。
なんだか、洗っても臭いし・・・。なんで臭いが残るんでしょうか?

それは、汗に、体から出る皮脂やタンパク質、汚れが混ざり、そこに雑菌が繁殖します。
菌は汗をエサに繁殖するのですが、その時に放出するニオイが臭いのです。
汗自体には、臭いはないんですね。
菌が繁殖して、臭いが出始めるのが1~2時間くらいといわれています。

洗濯物の臭いの原因は、菌だったんですね。この菌は、高温多湿でどんどん繁殖し、臭いもきつくなります。

汗でびっしょりの洗濯物を洗面所の洗濯かごにぽいっと投げ入れた状態だと、菌がどんどん繁殖して、ユニホームの繊維の中まで繁殖し続けます。
そして、一度ついた臭いは、普通に洗濯したくらいでは、菌が死滅しないのでとれないというわけなんです。

スポンサードリンク

洗濯物の臭い なかなか落ちないユニホーム?

1章でもお話しましたが、洗濯物についた臭いが 落ちないのは、雑菌が繁殖して臭いが繊維に浸透してしまっているからなんです。
普通に洗濯しただけでは、この雑菌は死滅していません。完全に除菌できていないと、洗濯物が乾いていく過程でも雑菌が増殖して臭いの原因になったりするんですね。

また、スポーツの種類にもよるのですが、室内競技のような、風が吹かない場所での練習だとユニホームは乾かないままですから、さらに雑菌が繁殖しやすくなります。

この菌を死滅させない限り、ユニホームを洗濯しても、永遠に臭いままなんです・・・。

さらに、剣道の場合だと、防具などは、なかなか洗うことすらままならないですね。
防具の臭さが原因で剣道を退部する子供までいるそうです。

防具は、専門のクリーニング業者にお願いするのが一番いいですが、お金がかかりますし、数日間は防具を使用できなくなりますよね。
最近では、洗える剣道の小手も登場しているようです!

 

 

とはいえ、スポーツをする上での、ユニホームや道具の臭い対策は、母親にとって課題でしょう。

 

洗濯物の臭いの取り方は、漂白剤を使うと良い!

では最後に洗濯物の臭いを漂白剤でなくす取り方をお教えします。

臭いを消すには、菌を死滅させる必要があります。
熱湯に漬け込めば、それだけで菌が死滅するのですが、ユニホームの記事が痛む可能性があるので、ここでは、漂白剤を使います。

まず洗濯前に40℃程度のぬるま湯に酸素系漂白剤を薄め、1時間ほどつけ置きします。
酸素系漂白剤は冷たい水よりお湯で効果を発揮しますので、ぬるま湯に漬け込むことがポイントです。
暑いお湯は、ユニホームの色落ちの可能性がありますから、ぬるま湯という点に注意して下さいね。

一番簡単なのは、洗濯機に、ぬるま湯をはり、一時停止して、酸素系漂白剤をいれる方法です。ただし、ドラム型洗濯機だと、できないので、たらいや洗面台でつけ置きをします。

 

あまりに小さいたらいだと、ユニホームがぎゅうぎゅうで効果が半減するので、衣類が重ならず、まんべんなく漂白液がつくようにつけ置きすることがポイントです♪
また、洗濯機なら蓋をしていれば、お湯の温度が冷めにくいですが、たらいの場合だとお湯の温度が下がるので、筆者はサランラップでおおってつけ置きしています☆
こうすることで、お湯の温度がさがりませんし、洗面所に、お湯の蒸気がこもらないので、カビ対策にもなるってわけです!

酸素系漂白剤は、色柄物に使用できる漂白剤なので、ユニホームでも安心して使用できます。
これに比べ、塩素系漂白剤は、お風呂のカビ取り剤と同じで、強力に漂白するので、くれぐれも間違えないでくださいね!

洗濯機につけ置きした場合は、そのまま通常の洗剤を入れて洗濯します。
たらいの場合は、つけ置き後、かるく絞って洗濯機へいれ、いつも通り洗剤を入れて洗濯します。

 

もし、肌が弱くて合成洗剤が合わないというお子さんがいたら、純粋に漂白成分のみの過炭酸ナトリウムでつけ置きすることもできます。

ユニホームを家に持ち帰ったら、菌の繁殖を防ぐためになるべく早く洗濯してあげましょう。

さらに!洗濯後は、なるべく早く乾くような工夫をします。乾いている間にも雑菌が繁殖する可能性があるからです。
雑菌が残っていても乾燥機やアイロンなどを使って雑菌が増殖する前に乾かすようにすれば、臭いの発生を防げますよ。

それと、見落としがちなのですが、洗濯機本体にカビ等が繁殖して、洗濯物に臭いがつく場合があります。
毎日使う洗濯機は、カビの宝庫です!
洗濯機も定期的に掃除することが大切ですね☆

 

まとめ

部活を頑張っている子供さんは、ほほえましいのですが、強烈な臭いをとるのは、母親の役目ですよね。
臭いの原因と対策を知って、今日から臭い知らずのユニホームを持たせてあげて下さいね!

スポンサードリンク

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PAGE TOP ↑