年末大掃除の順番はどのように?コツや裏技はありますか?

公開日: 

年末大掃除

早いもので、今年もあと3ケ月ですね。
毎年、年末の大掃除は、どのようにしてますか?
いつも、バタバタでさっと済ませちゃう、なかなか思うように進まないなんて方多いのでは?

スポンサードリンク

 

寒い時期ですし、やらなきゃやらなきゃと思えば思うほどストレスですよね。
今回は、効率的に年末大掃除ができるヒントをお教えしちゃいます!

 

年末大掃除の順番はどのように?

まず年末大掃除をするうえで、大切なポイントとして順番があります。
これは、掃除の基本なのですが、下記を注意して進めてみてくださいね♪

水回りから掃除する:水回りって汚れやすいので、掃除も時間がかかっちゃいます。
キッチンの換気扇などは、はずして洗剤に漬け込んでおけば汚れがゆるんで落ちやすくなります。
また、風呂のカビも、はじめにカビ取り剤を吹き付けて、ラップやキッチンペーパーで覆えば、浸透してカビが綺麗に落ちますよ。

上から下へ掃除する:床から掃除してしまったら、上のほこりが掃除した床に落ちてしまいます。基本は、上から下へです!
ですので、2階建の家なら2階から綺麗にして行きますよ。

奥から手前へ掃除する:玄関に一番遠い場所から掃除して、玄関からほこりを出す感じです。

皆さんの家の環境や家族構成、家の間取りなど人それぞれ状況が違うので、このポイントを頭に入れつつ、臨機応変に順番を立てて大掃除してみてくださいね。

 

年末大掃除のコツは?

簡単にスッキリと汚れが落ちれば、こんなにいいことはないですよね!
どんなに時間をかけて掃除しても、仕上がりが綺麗でなければ意味がないんですよね~。

ここでは、ただでさえ忙しい年末に、効率よく大掃除しちゃう年末大掃除のコツを伝授しちゃいます!

ポイントは、洗浄の4要素をうまく利用すること♪

汚れは、「洗剤」と「時間」と「温度」と「力」の4要素を味方につけると落ちやすいんです。

 

「洗剤」には種類があって、アルカリ性、中性、酸性があるんですよ!なんだか理科の実験見たいでしょ?
洗剤のラベルを見ると書いてるんだけど、そんなところじっくり見ませんよね~。
でも汚れに合う洗剤を使わないと、汚れが落ちにくいんですね。

アルカリ性洗剤・・・酸性の汚れを落とす時に効果を発揮します。台所の油汚れ、壁のヤニ、手あかがついたドアなんかにいいですよ。

中性洗剤・・・合成界面活性剤で作られてる洗剤。界面活性剤の働きで汚れを落とします。化学反応で汚れを落とさないから、危険が少ないです。
食器洗い、お風呂の浴槽、軽い汚れなどにいいです。

酸性洗剤・・・アルカリ性の汚れを落とす時に効果を発揮します。トイレの尿石、シンクの水あか、お風呂の石鹸カスなんかにいいですよ。

汚れにあった洗剤を使って下さいね。

 

次に「時間」と「温度」。

「時間」は、汚れを浮かすためにつけ置きをするってこと。つけ置き出来ない個所は、泡ボトルに洗剤を入れて塗布し時間を置いてからふきます。

「温度」は、つけ置きする時に、お湯に洗剤を溶かしてつけ置き下ほうが汚れがゆるんで浮きます。また、ドライヤーで汚れを温めて取るのも温度を味方につける手段ですね。

スポンサードリンク

そして「力」は、力を入れてゴシゴシこする物理力。でもずっとこするのは、疲れちゃうから、つけ置きや温度を利用してこすらなくていいようにしちゃいましょう。

この4要素をうまく利用して、できる限り簡単に汚れを落としちゃいましょう♪

 

年末大掃除の裏ワザを教えてください!

最後に、年末大掃除の裏ワザを教えちゃいます。
ズバリ、年末に綺麗になった家で、新年を迎えればいいわけですから、忙しい主婦は、裏ワザをどんどん使っちゃいましょう!

時間的な裏ワザ:

年末にまとめてだと疲れちゃうから、秋から冬までに大掃除を済ませちゃう方法があります。
年末は、とにかく寒いので、油汚れも落ちにくいし、雑巾を絞るのも冷たいですよね。でも秋なら、暑くないし寒くない・・・まさに掃除にはもってこいってわけ!
時間があるなら、秋から徐々に始めるのもおすすめ♪
秋は、気候がいいので、台所の油汚れもゆるんでいる季節。
また、カーテンを洗濯しても冬と違ってカラッと乾いちゃいますよ。
あとエアコンも、秋に掃除しちゃえば、夏のほこりやカビや汚れを落とせるからいいですよね。

 

つけ置きする裏ワザ:

主婦のお掃除の悩みの1つが、キッチンの油汚れ。特に換気扇なんかは、触りたくないな~、ゴシゴシこするの大変そうだな~なんて思っちゃいますよね。
でも、ご心配なく!油汚れを落とす「アルカリ洗剤」を溶かしたお湯に1時間も漬け込めば、あっという間に綺麗になっちゃうんですよ。
つけ置きできない油がこびりついた部分は、アルカリ洗剤を吹き付けて、キッチンペーパーやラップで湿布すると、時間をおけば、濡れぞうきんでふくだけで、綺麗になっちゃうってわけ。

 

廃棄するもので掃除する裏ワザ:

掃除道具や、洗剤もお金がかかっちゃうものです。ですから、廃棄するもので掃除しちゃえば、お金もかからず、綺麗になって一石二鳥ってわけ!

・割り箸:割り箸って、いろんな場所に使える掃除道具なんですよ。特に頭の部分が斜めにカットされている割り箸は、へらの役目をして、固まった汚れをとるのに便利!

・オレンジやみかんの皮:オレンジやみかんの皮には、汚れ落としや消臭成分が含まれてるんですよ。例えばみかんの皮の白いほうでシンクを磨けばシンクはピッカピカになります。

・サランラップ:ラップは、お掃除の万能選手。捨てる前のラップをクシャッと丸めて洗剤をふきかけたガラスコンロトップを磨けば、あっという間に綺麗になります。
料理終りにこれをしておけば、いつも綺麗!

 

仕上がりをさらに美しくする道具類で裏ワザ:

掃除は、道具によって仕上がりが変わってきます。これは使ったほうがいいっていう道具をご紹介しますね!

・ スクィージー: プロが窓を掃除する時に使います。100均にも簡単なものを販売してるから、是非使ってみて!
・ Jブラシ: 先がJになったブラシで、ホームセンターに売ってます☆これは、いろんな部分の角を掃除する時に便利ですよ。

いろんな裏ワザを使って、できる限り効率的に大掃除してみてはいかがでしょうか?

 

まとめ

大掃除しなきゃってかまえると、憂鬱になってしまいますよね。
お仕事や家事に育児に毎日奮闘している方が多いのですから、完璧を目指さずに、1か所でも今より少し綺麗になったらいいなくらいの気持ちでお掃除しましょう!
家族みんなで協力して進めても、絆が深まっていいですね。
家が綺麗になれば、気持ちもすっきりして、すがすがしいですから、肩の力を抜いて大掃除をしてみてくださいね♪

スポンサードリンク

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PAGE TOP ↑