洗濯機の掃除 きれいにならない!過炭酸ナトリウムできれいに?頻度は?

公開日: 

洗濯機掃除

洗濯をしても、なんだか洗濯物が臭い・・・そんな経験ないですか?
そんな時、洗濯機の汚れで洗濯物が綺麗になっていないということが考えられるんです。
皆さんは、洗濯機を掃除したことはありますか?
ここでは、洗濯機の掃除にスポットを当ててみましょう。

スポンサードリンク

 

洗濯機の掃除 きれいにならないんですが・・・

洗濯機って、掃除してもきれいにならないし、そもそもどうやって掃除したらいいかわからないという方が多いのではないでしょうか。
洗濯機の中は、すっきりと乾燥しないし、石鹸かすや皮脂汚れがたまりやすく、カビが生えやすい場所なんです。
ですので、びっくりするくらい汚れがたまっています。
そんな汚れた洗濯機で、いくら洗濯しても、衣類はきれいにならないですよね。

洗濯機を分解して掃除するのが一番綺麗になるのでしょうが、下手に分解して、壊れてしまったら大変です。
かといって、プロの業者に依頼すれば、お金がかかりますから、そこまではしたくない方、多いですよね。

そこで、分解せずに掃除する方法があるんです。
洗濯槽に洗濯槽の汚れ取り洗剤を入れてつけ置き後、回す方法です。
今までに、市販の洗濯機掃除洗剤を投入して掃除してもなかなかきれいになっていないという方も必見ですよ♪

お掃除方法の詳細は、次の項でお話しましょう!

過炭酸ナトリウムが洗濯機の掃除に良い?

洗濯機の掃除で今回ご紹介するのが、過炭酸ナトリウムです。これは、酸素系漂白剤のことで、塩素系漂白剤のようなつんとしたニオイがありません。
赤ちゃんの衣類洗濯にも使える、安心安全なもので除菌、漂白、消臭効果がある優れものですよ。

スポンサードリンク

準備物

・過炭酸ナトリウム:100グラム(お湯10リットルに対する量)
・お湯:40度~50度を洗濯槽「高水位」の位置まで。(お風呂の残り湯だとベストな温度ですね)
・ゴミ取りネット
・使い古しの歯ブラシ(毛先を短くカットすれば、ゴシゴシこすったときに汚れが落ちやすいですよ)

手順

1、 柔軟剤入れや、ごみ取りネットなど取り外せるパーツは取り外し、過炭酸ナトリウムをお湯1リットルに対し10グラム溶かしたものをバケツに入れてそこへつけ込みます。
このようなパーツもぬめぬめしていて汚れています。

2、 過炭酸ナトリウムをお湯10リットルに対し100グラム溶かしたものを洗濯槽の高水位まで入れます。
50度以上のお湯は、洗濯機によくないので気をつけましょう。
高水位までの水量に対する過炭酸ナトリウムを溶かしてくださいね。

3、 標準コースで5分回し、2時間放置します。できれば、一晩放置するほうが効果があります。

4、 つけ置きしている間に、ごみがたくさん浮いているので、ネットですくいます。
そのまま、流すと洗濯槽にごみが戻りますから必ずすくってくださいね。

5、 その後、標準コースを続行し、ごみが出てこなくなって、すすぎ水が綺麗になれば洗濯槽は、完了!

6、 バケツにつけておいたパーツも綺麗に洗い流します。

7、 洗濯機の側面や上面、中のパッキン、洗剤投入入り口など凹凸の部分も、綺麗に拭きます。
細部は、綿棒を利用すると、細かい部分まで汚れをキャッチできます。
汚れがひどいところは、中性洗剤をつけて使い古しの歯ブラシで軽くこすって、拭きとります。

これで、すっきり綺麗になりました。
まだ洗濯物がにおうとか、ぴろぴろワカメのようなごみがつくようでしたら、何度か上の工程を繰り返しましょう。

意外と簡単に洗濯機の掃除ができますよ。

 

洗濯機掃除の頻度はどのくらい?

最後に、洗濯機の掃除ってどのくらいの頻度でしたらいいのかお教えしましょう。
目安としては、1ケ月に1度のペースで洗濯機の掃除をするのがいいでしょう。

ちなみに、プロの業者に洗濯機掃除をお願いしたら、分解洗浄してくれますので、余裕があればお願いするのも一つの方法です。
お値段は、だいたい1万円~2万円くらいで、お住まいの土地などでまちまちです。
もし、プロに分解洗浄を依頼するのであれば、いろいろと調べてみてくださいね!

ですが、日々のちょっとしたことで、洗濯機に極力カビを生えさせない方法があるんですよ。

そもそも、カビは、水分がないと生えません。ですので、洗濯機を使用していないときは、なるべく乾燥させることを心がけます。
例えば、ぬれたバスタオルを洗濯機に入れておくのは、カビの繁殖の原因になります。
洗濯物は、洗濯かごへ入れましょう。

また、洗濯機のふたは、使用していないときに開けておくと、内部が空気に触れて乾燥しやすくなります。

そのほかに、洗剤の量が多すぎると、洗剤を流しきれずに、洗濯槽にたまりやすくなり、カビが繁殖しやすくなります。
洗剤は、適量を守り、粉状の洗剤は、完全に溶けるようにしましょう。

乾燥機付の洗濯機なら、内部乾燥をすることでカビ繁殖を防げます。

日々のちょっとした注意で、洗濯機のカビ繁殖を減らしましょう。

 

まとめ

いかがでしたか?
せっかく洗濯をしても、洗濯をするおおもとの洗濯機が汚れていたのでは、綺麗に洗えないですよね。
思ったより簡単に洗濯機の掃除はできるので、是非、洗濯機の掃除を習慣にして下さいね。

スポンサードリンク

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PAGE TOP ↑