お年玉はどこまであげる?相場を高校生と中学生で。

公開日: 

お年玉どこまであげる

お正月となると、親戚の子供にお年玉ってあげますよね。
一昔前と比べて、金額もどんどん上がってる気がしませんか?
でも、正直、家計はギリギリで、たくさんあげたい気持ちはあるけど難しい・・・。
そんな方へ、最近のお年玉事情をお教えしましょう。

スポンサードリンク

 

お年玉はどこまであげる?

はじめに、お年玉は、どこまであげるものなのか、悩みますよね。
統計的には、甥や姪、お正月に毎年合う親戚関係の子供にあげている方が多いようです。
年齢からいえば、幼稚園~大学生までといったところでしょうか?
乳幼児も、気持ち包む方も多いようです。

友人の子供にあげている方は、少ないようですよ。

さらに、自分に子供がいて相手にも子供がいる場合は、お互いさまなんだけど、いただく相手に子供さんがいない場合は、もらいっぱなしになりますよね。
相手の方は、気持ちでくれているんでしょうが、感謝したいけど、もらいっぱなしは、申し訳なくなってしまいます。
筆者の場合は、該当する親せきがいるので、折に触れて相手御夫婦の好きな物を送ったりしてます。

要するに、お年玉とはいえ、お付き合いの一環なんで、無理なくお互いに新年から気持ちよくやり取りできるようにしたいものですね。

そして、自分の子供にお年玉をあげるかと言えば、筆者は、親からもらったことがないので、自分の子供にもあげていないのですが、アンケートによるとあげている人の方が多いですね。
そのあたりは、家庭の価値感であったり、自分の育った環境だったりするので、個々で決めて、いい親子関係を築けるようにして下さいね。

お年玉ってもらう子供は、とても楽しみにしてますが、あげる側になるとなかなか大変です。
負担のない範囲であげるようにして下さいね。

 

お年玉の相場 高校生は!

次に高校生のお年玉の相場は、どのくらいなんでしょうか?
これは、血縁関係の遠さにもよりますが、甥、姪くらいなら、だいたい5千円~1万円くらいあげている方が多いようです。
中には、1万円以上あげている方もいました。
確かに、高校生ともなれば、ほしいものも高額になりますし、携帯電話も持ってますし、大学を目指す高校生なら、参考書1冊でもかなり高いですものね。
女子高生なら、ファッションにも興味が出て、ちょっと服を買えば、すぐに1万円くらいの出費はします。
そのあたりも考慮して、お年玉をはずむ方もいるようです。

スポンサードリンク

少し血縁関係が遠くなったら、だいたい3千円~5千円くらいをあげている方が多いようです。

よく、年齢÷2×1,000円の式に当てはめると、だいたいのお年玉の金額が出ると言われてますが、それも参考にしていいかもしれませんね。

それと、アルバイトをしている高校生なら、少し金額を下げたり、あげないという方もいるようです。

親戚同士で、お互いに子供がいるなら、事前に話し合って金額を決めれる間柄なら、決めておくと言うのもいいかもしれませんね。
そして、正月の集まりで、年齢が上がるごとに、金額が上がるよと決めてしまって子供たちにも伝えておけば、大人も悩まないし、子供も納得しそうです。

もし、あげる子供さんに兄弟がいる場合は、全員にまとめて5千円にするとか、兄弟げんかにならないように配慮する方もいるようです。
ただし、上の子供さんが高校生で、下の子供さんが小学校低学年のように、あまりにも年齢が離れていたら、金額に差をつけるほうがいいでしょう。

 

お年玉の相場 中学生は?

それでは、中学生のお年玉の相場は、いくらくらいなんでしょうか?

先ほどの高校生よりは、少し下がって、だいたい3千円~5千円という方と、5千円~1万円という方が半々くらいのようです。
血縁関係が遠くなると、3千円と言う方が多いですね。

中学生って、1年生と3年生では、ぐんと成長しますし、大人っぽくなる時期です。
それでも、学年で差はつけず、1年生~3年生まで一律の金額であげる方が多いようです。

また、中学生は、まだまだ子供っぽい部分もありますから、親戚の中学生同士でもめないように、親が事前に金額を打ち合わせしておくのもいいかもしれませんね。

あと、中学生は、アルバイトができないので、お年玉でほしいものを買うという子供も多いはず。
中学生ともなると、ゲームやパソコン関連の物、洋服など高いものを好む傾向になるので、小学生の頃よりは、お年玉を多くあげたいですよね。
ただし、高校生ほどの金額は、必要ないと思います。

 

まとめ

最後に、お正月に慌てないように、12月の中旬が過ぎたら早めにお年玉用のピン札を準備して下さいね。
そして、自分の子供がお年玉をいただいたら、子供の金銭教育には、いい場面になります。
もらったお年玉を、どのように使うか、一緒に考えたり、将来のために貯金するなら、なぜそうするのか教えてあげたり、学べるチャンスでもありますね。

スポンサードリンク

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PAGE TOP ↑