姪の高校入学祝の相場!合格祝のプレゼントとメッセージ例文!
可愛がっていた姪ッ子さんが、高校入学・・・。早いものですね。
そして、一緒に成長を見守ってきた者としてうれしくもあるはずです。
ここでは、姪の高校入学のお祝いやプレゼント、メッセージなどについてお話しましょう。
姪の高校入学祝の相場を教えて!
姪が高校に入学するので、お祝の相場っていくらくらいなんだろうと疑問に思いますよね。
お祝いって、気持ちの問題ですし、それぞれの家庭環境で状況も違うので、決まりはないのですが、だいたいの相場にあわせたいですよね。
一般的には、1万円~3万円位が多いようです。
ですが、姪が住んでいる土地の習慣などもあるかもしれないので、事前にリサーチしておくといいでしょう。
入学となると、入学金や制服など何かと出費がかさみます。
ですので、合格を聞いて入学の2~3週間前には、渡してあげると助かると思いますよ。
ですが、遠く離れて住んでいたりして、直接手渡ししたい場合は、入学後でも差し支えないでしょう。
やはり、手渡しをして、姪の喜ぶ顔が見たいですものね。
ただし、もし第一志望の高校に不合格となり、違う高校に進学になった場合、本人もなかなかつらい状況かもしれません。
そんな時は、親御さんに渡すという方法をとったほうがいいかもしれませんね。
いずれにしても、大切なのは、気持ちです。
相手の家族の負担にならないような金額とシチュエーションを選んで下さいね。
もし、お互いに子供がいて、お祝いを交換という形になるなら、相談できるのであれば金額を相談しておいても、ややこしくなくていいかもしれません。
高校の合格祝いのプレゼントには何が良い?
次に、姪の高校の合格祝いをプレゼントでする場合は、何がいいのでしょうか?
一昔前だと、図書券や商品券が主流でしたが、ネット社会になり、プレゼントしてもらってうれしいものも変わっているようですよ。
参考までに、いろいろと提案しますね。
◆電子辞書:学校へ重たい辞書を持っていかなくても、コンパクトな電子辞書があれば、調べ物をする時に重宝します。
いろんな電子辞書のタイプがあるので、高校生から大学生になっても使えるものが便利ですよ。
色やデザインは、事前にリサーチして好みのものを贈ると喜んでくれそうですよね。
![]() XD-K4800-WE【税込】 カシオ 電子辞書 エクスワード【高校生モデル】(ホワイト) C… |
◆QUOカード、商品券:高校生ともなると、持ち物にも好みがあり、下手に物を買って、好みでないと迷惑になってしまいますね。
ですから、QUOカード、商品券などを渡して好きなものを買ってもらうのがいいでしょう。
◆図書カード:やはり、いくらあっても困らないのが図書カードです。無難なところを選ぶなら図書カードがいいでしょう。
◆文具券:文房具は、高校生の必需品です。こちらもいくらあっても困らないでしょう。
もし、姪の好きなものをご存知なら、それを買ってあげてもいいですね。
例えば、財布や時計、定期カード入れなど、高校生になって通学しながら使えるものがいいですね。
高校生ともなると、ますます女らしくなって、ほしがるものも大人びてきます。
姪ッ子さんと交流があるなら、一緒にショッピングに行って、買ってあげてもいいですね。
そして、親御さんに事前に確認できるのであれば、○○ちゃんにこんなものを買ってあげたいんだけど・・・と相談するのも一つの方法かもしれませんね。
高校の合格祝いのメッセージ例文を!
最後に、高校の合格祝いとともに、メッセージも送りたいという方へ、参考になる例文をご紹介しましょう。
電話や、メールでという方も多いかもしれませんが、是非手書きのメッセージを送ってみてはいかがでしょうか?
◆例文1
「○○ちゃんの小さいころは、おばちゃんになついてくれて、かわいかったですよ~!
いつも手をつないで、近くの公園まで遊びに行きましたね。
つないだ手もなかなか離さなかったんですよ。
そんな○○ちゃんが行きたい高校に合格したこと、おばちゃんはとてもうれしく思っています。。
時の経つのは早いもので、○○ちゃんもあっという間に高校生!
高校生活は長いようで、それこそあっという間に過ぎて行きます。
勉強はもちろんですが、高校生活を楽しんで思い出をたくさん作ってくださいね。
さらなる成長を願っています。
高校合格おめでとう!」
◆例文2
「○○ちゃん、高校合格おめでとう!
○○ちゃんが、第一志望の高校受験に向けて一生懸命に勉強してるのを知っていたので、本当にうれしいです!
思えば、○○ちゃんが幼稚園の時、お姫様が大好きで、よくおばちゃんとお姫様ごっこをして遊びましたね。
おばちゃんには、娘がいないので、○○ちゃんがまるで自分の娘のように思えて、とっても楽しい時間を過ごすことができました。
人見知りで、なかなかお友達ができずに泣いてた○○ちゃんも、早いもので高校生。
たくさんお友達もできて、ずいぶんと社交的になって、驚くほど成長していますね。
きっと、○○ちゃんの優しいところが、周りのお友達を引きよせているのかもしれませんね。
高校生になっても、部活動のテニスを続けるとお母さんから聞きました。
頑張り屋さんの○○ちゃんだから、無理しすぎないでね。
それと、お父さんやお母さんに言いづらいことで、おばちゃんでよければいつでも相談に乗るから、悩んだ時は1人で悩まず、相談して下さいね。
おばちゃんは、いつも○○ちゃんを見守っています。
どうか、楽しい高校生活になりますように・・・」
などのような、昔を振り返りながら、姪の成長と合格を喜んであげるメッセージを添えてはいかがでしょうか?
くれぐれも、お説教じみた言葉を書くのは、やめましょう。
メッセージを読んで、希望に燃える明るい気持ちになるような文章、そして、自分は愛されているんだなと思えるような心温まるメッセージを送ってあげて下さいね。
まとめ
大切な、姪の合格祝いに、どのようにすればいいか、参考になりましたでしょうか?
きっと姪ッ子さんにも、お祝いの気持ちが十分に伝わることでしょう。
子供の成長は、あっという間です。高校入学という節目に、精一杯お祝いしてあげたいですね。
Your Message