10キロマラソンに初めて挑戦。必要なもの準備するものは?
エミです!! 36歳です。
最近、お腹の周囲についたお肉が気になって仕方がありません……秋になって、食べ物がおいしくて、美味しくて……フフフ。その結果が、この体たらく……!!
一丸発起をして、これはもうダイエットをするしかないと思い、前々から興味があったマラソンを始めることにしました!!
仕事があるので毎日はちょっと辛いのですが、できるだけ定期的に走るようにします!
そして、せっかくなので10キロマラソンが完走できるようにしようかと企んでおります。
頑張るぞ! えいえいおー!!
初めての10キロマラソンに必要なもの。準備するものは?
まず、マラソンとジョギングって違うのかしら?
なんて根本的なことをふと思ったのですが、まあゴールがあるかないかの違いカナ? などと、適当な理由で納得してみました。
マラソンに必要なものを調べると……









がどうやら必要のようです。
女性の場合は、胸をしっかりと抑えるランブラは必須みたいですよ!
体験者の人に聞くと、走っている間中普通のブラだと、揺れて邪魔……というか、痛いらしいです。
レギンスには、スカートつきがあるので、スカートつきの方がかわいいし、かわいいものはやる気が増すアイテムなので、用意していいと思います。
ウエアーとランパンは、発汗性があるものがおススメです、私は発汗性のよいウエアーとランパン(スカートつき)を用意しました。お着替え用にとりあえず、2セット用意。
シューズは、初心者だと底が分厚いものの方がよいようです。
慣れて、長距離を走ったりスピードを重視するようなると、底が薄い方を選ぶといいらしいです。この辺りは、お店のプロの人に聞きながら、一緒に選んだ方がいいと思います。
私も、選んでもらいました。
値段にピンキリはあるのですが、10キロという目標があるので、靴はきちんとしたものを買いました。
とりあえず、用意できるものを用意して……
走り始めてから、色々と分かったことがあります。
まず、タオルは絶対に必要ですね!
走っている時よりも、一度ストップすると、汗が滝のように!!ヤバイ量の汗が流れます。
飲料水には、水もしくはスポーツドリンクを用意し、ラン用に買った腰に巻くタイプのバッグに差しています。
|
ランバッグには、ドリンク、サプリ、携帯食、小銭入れを入れています。
携帯食は3キロ程度ではそう思わなかったのですが、5キロを超えたら一気にお腹が減るようになったので、簡単バーみたいなものを買ってひそませております。
サプリは、アミノ酸のものを愛用しています。
小銭は、万が一の際、自力で自宅に帰られない時や、飲料水が足りなくなった時のための“念のため”に必要なものです。
おそらく、これくらいを揃えればひとまず問題はないと思います。
10キロマラソンを始めるための服装
最初の方でも少し書きましたが、走る時は汗もかくし、筋肉をしっかりと包んだ方が走りやすいので、専用のウエアーやランパンを用意することをおすすめします。
もちろん、発汗性のよいものを!
ランブラ
しっかりと胸を抑えるものをおススメします。ちょっと胸が押し潰れるくらいのものがいいと思います。
とにかく走ると胸が揺れて邪魔になったり、純粋に痛いです。
あと、胸にある筋肉が断裂してしまうことを避けるためにも、しっかりと胸を抑えることができるランブラをご用意ください。
ウエアー
いわゆるランニングシャツというやつです。個人的に発汗性があれば、さほどこだわりはありません。たいていのランニングシャツは軽く、畳むと小さくなります。
お好きなデザインのものを購入するといいと思います。
ランニングシャツにはワンピースタイプもあるので、そちらもかわいいですよ!
レギンス
このレギンスはきちんと筋肉を包むものを推奨します。
私は最初、このレギンスを使わずにふつーにハーフパンツとかで走っていたのですがレギンスを履いて走るようになって、走る感覚がものすごくかわりました。
走りやすいです。
レギンスの上にスカートもしくはランパンを履きます。
レギンスだけでもいいのかもしれませんが……お尻がクッキリなるので、上から履く方がいいと思います。
あ、ワンピースタイプのランニングシャツを着ている場合は、ランパン、ランスかは不要だと思います。
初めての10キロマラソン。練習におすすめのサプリ&携帯食(飲料)
こちらも最初に少し書きましたが、個人的におススメのサプリはアミノサプリです。
商品名でいうと、【アミノバイタル】シリーズです。
味の素さんが販売しているサプリです。私が愛用しているのは、【アミノバイタル3600】という粉の商品です。走る前に一本、水と一緒に飲みます。5キロ超えた時点で、さらに1本。もしかしたら、思い込みの作用も働いているのかもしれませんが……
これを飲むと、気力さえ持てばどこまでも走れるような気になります(笑)
疲れが身体に残らなくもなりますので、おススメです!!
|
もう一つ、こちらはダイエット的な意味でおススメの【EGタイトlight】というサプリです。防風通聖散という漢方を主としている漢方系のサプリメントです。
食べる前に飲むタイプのサプリメントらしいですが、私は走る前に飲むようにしています。
走る前に飲むと、走っている間に身体が熱を発し、汗の量も増す……ような気がします。
サプリの効果は個人差がありますし、絶対とは言い難いのですが、自分の使っている感覚としては、効いていうような気がします。
脂肪燃焼を促すサプリメントのようなので、きっと胎内でサプリが効いて脂肪が燃え上っているとイメージしながらうりゃあ! と、走っています。
あと、【メダリスト】のシリーズもおススメです。こちらも、アミノ系のサプリになります。
わたしは、メダリストは走った後に飲むことが多いです。
メダリストは水に溶かして飲むタイプのものを使用しているのですが、こちらは不思議な効果があり、疲れていたら甘く感じ、疲れていなければ酸っぱく感じます。こちらの味で、自分の疲れを私は測っています。
……もしかしたら公式な作用ではないのかもしれませんが、周囲の人たちは同じようなことを言っていました。
また、おすすめの携帯食はソイジョイシリーズです。
大塚製薬さんから出ている携帯食品です。理由は値段がさほど高くなく、味がどれを食べても美味しいからです(笑)バックに潜ませるにも、ちょうどいい大きさですし、軽いです。
個人的にはアーモンドチョコレートが好きです。基本的にこのシリーズはどれを食べても、失敗はないと思います。他に、塩分補給の意味で塩飴などを持っているといいと思います。
携帯食ではありませんが、コンビニの肉まんなんかも……ウフフ、おすすめですよ。
公園なんかによって、ちょっと休憩がてらに食べるといいと思います。
目指せ!10キロマラソン!
10キロマラソンのまとめ
この記事を書いている段階で、私は10キロ完走したことがまだ一度しかありません。
5~8キロまでは、なんとかこなせるようになってきたのですが……それ以上になると、体力ではなく、気力が持たなくなってなかなか……
まだ経験を積み重ねているわけではないので、そのうち10キロが楽勝!
な~んて言えるようになりたいです(笑)
それでは皆さん、一緒にがんばりましょう! 目指せ、10キロが楽勝になるその時まで!
マラソンのトレーニング方法!女性の初心者は、ストレッチが大事
Your Message