入学祝のお返しはいつまでに?小学生の親から、祖父母や親戚には何を?

公開日: 

入学祝お返し

小さかったわが子がついに小学生に!
子供の成長を喜んでいるのはパパやママだけではありません。

おじいちゃんやおばあちゃんもとっても喜んでくれています。
見守ってくれている親戚のおじちゃんおばちゃんも目を細めていることでしょう。

そんな孫・甥っ子姪っ子へと、入学祝をいただいたら、さて、お返しはどうしましょうか?
いつまでにどんなものをお返ししたらよいのでしょう。

スポンサードリンク

 

入学祝いのお返しはいつまでに?

入学祝をいただいたら、お返しは、どのようにいつまでにどんなものを贈ったらよいのでしょうか?

入学祝をいただいたときのマナーの基本をまず、おさえておきましょう。

お祝いをいただいたときのお返しは、基本的には「半返し」がマナーです。
目上の方にいただいた場合など「1/3返し」で良い場合もあります。

お祝いをいただいたら、まずはすぐにお礼を伝えます。
直接渡されたのであれば、もちろんその場でお礼をいえますが、直接渡されたのではなく、送っていただいた場合などには、電話でお礼を伝えるか、お礼状を書くかしましょう。
これは遅くとも3日以内には済ませるようにしてくださいね。
その上で、お返しの品を贈る場合は、遅くとも1ヶ月以内には届くように贈るのがマナーです。

 

ただし、入学祝の場合は、お返しをしなくてもよいともされています。

なぜかというと、子供本人にはお返しすることができないからです。
そうはいっても、お礼を言うことはできるはずなので、子供本人からもお礼を言うようにしてくださいね。

さて、入学祝いの場合はお返しをしなくてもいいということについては、みなさんはどう考えますか?

通常、いただきものにお返しをするのは、ごく当たり前のことですよね。
ですので、やはり、入学祝をいただきっぱなしというわけにはいかないのではないかと思います。

でも、祖父母や親しい親戚から入学祝をいただいた場合、おそらく「お返しはいらないからね。」と言われるケースが多いのではないでしょうか?

ですので、「半返し」などの基本マナーにこだわる必要はないかと思います。

何かしら心のこもったお礼・お返しができればよいのではないかと思います。

スポンサードリンク

入学祝いのお返し 祖父母の場合は何を?金額は?

では、入学祝いを贈ってくれた祖父母への、心のこもったお返しというと、どんなものがふさわしいのでしょうか。

おじいちゃんやおばあちゃんは、孫が成長した姿を見るのを楽しみにしています。

例えば小学校に入学する孫の場合であれば、まずは、いただいた入学祝いで購入したランドセルを背負っている姿を見せてあげたいですよね。

入学祝のお返し

食事会に招待する。
自宅に祖父母を招き、入学のお祝いに食事会を開いてみてはいかがでしょうか。その場でランドセルや学習机も披露できていいと思います。
もちろん自宅ではなくお店でお食事会でもいいと思いますよ。

我が家は、入学式の日の夜にお店を予約してお食事会をしました。さすがにランドセルは家に置いていきましたので、ランドセルを背負った姿は見せられませんでしたが・・・。

入学式当日ではなく、1~2週間後くらいにお食事会をセッティングするというのもいいかもしれませんね。
入学式の写真を見せたり、学校での様子などを子供から聞いたりできますので、それも楽しいのではないかと思います。

フォトブックを贈る
遠くに住んでいる祖父母には、フォトブックがよいのではないかと思います。

生まれてから入学式までの成長を、祖父母と一緒に撮った写真をメインに編集して贈るというのはいかがでしょう。

祖父母の様子をみていると、会えば写真を撮りはするものの、なかなかそれを整理するところまで辿りつけていないようです。

私は、実際にフォトブックを贈ったことがあるのですが、それはそれは、とても喜んでくれましたよ。

フォトブックといっしょにお菓子の詰め合わせなどを贈ってもよいかもしれませんね。

 

入学祝いのお返し 親戚には?

とても親しくしている親戚から入学祝いをいただいた場合であれば、祖父母の場合と同様に、お食事会に招くというのもよいと思うのですが、遠くに住む親戚とか、普段はあまり会わない親戚から入学祝いをいただいた場合にはどうしたらよいでしょうか。

親戚の場合は、お子さんがいるお宅なら、お互い入学祝いを贈り合い、お返しはしないという場合もあります。

また、親戚同士でどこまでの親戚に入学祝いを贈り、その都度贈られた側はどの程度のお返しをすると決まっている家もあります。

あまり会わない親戚の方から入学祝いをいただいた場合は、このように家の風習やしきたりとして決まっているケースも考えられるので、その家の風習やしきたりがどうなっているのか念のため確認しておいた方がよいかもしれませんね。

特にそういったケースではなく、あまり会わない親戚の方から高額なお祝いをいただいた場合には、お返しとしては、1/3~半返しでカタログギフトなどを贈ってはいかがでしょうか。

1万円程度のお祝いをいただいた場合なら、お菓子の詰め合わせなどがちょうどいいですね。

図書カードなど、ちょっとしたお祝いをいただいた場合であれば、子供本人からのお礼の手紙だけ送るようにすればよいでしょう。

 

まとめ

子供の成長をいっしょに喜んでくれて、入学祝いを贈っていただけるというのは、本当にありがたいですね。
入学祝いにお返しは必要ないとも言われてはいますが、心をこめてお礼をするというのは大切なことではないでしょうか。

マナーについて杓子定規に考えるだけではなく、感謝の気持ちをどう伝えるかというところに重点を置けば、おのずとどうしたらよいか答えが出てくるように思います。

スポンサードリンク

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PAGE TOP ↑